![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/dfeffb249187082be0e6fbc26e67f96a-1024x768.jpg)
椅子のカバーが外せて洗えるカバーリングの椅子の座面。 しかし経年劣化により、布地のカバーを外すとウレタンはボロボロ。
ウェービングベルトは伸びきってしまい、座っても真ん中が落ち込んでとても座り心地の悪い状態になってしまったダイニングチェアを修理しました。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/325f23f75b7768bf14fe6eea62a6dda6-1024x768.jpg)
先ずはカバーの生地を外し、ボロボロになったウレタンを取り外します。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/aa13e90425e9c31e7c83254b4e1eccbe-1024x768.jpg)
すると下地に敷いてあった伸びきったウェービングが出できます。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/bc2bb591baf3200609da1a019bd3d1cd-1024x768.jpg)
ウェービングも全て外します。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/7d151a166b65a3658e0fae7d4804cd98-1024x768.jpg)
新しいウェービングテープを張り直します。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/9a120d60a3579e0b7faef54ea222d8f0-1024x768.jpg)
受け張りのメッシュを張ります。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/60c0604bd1bf9669897aa4725a948cba-1024x768.jpg)
硬質ウレタンチップを敷きます。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/9df22a7bccbabc8e1303448e8e497341-1024x768.jpg)
ラバリー系ウレタンを表面に張ります。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/6d4b4088e73ce014d52a40b5bf56dd99-1024x768.jpg)
その上に綿を巻きます。
![](http://www.up-stairs.co.jp/case/system/wp-content/uploads/2019/04/c172a7f9451f7c467cdbc7fffdb6b8c2-1024x768.jpg)
最後にカバーを張り上げて完成です。